workdays by Syusay 毎週の関心事を綴ってます

Photo Walk 福島潟 (sigma 35 F1.4 A on SD1M)

+ No comment yet

ようやく買いました、レンズ。 さっそくフォト・ウォークを楽しんできたので、ちょっと写真を載せておきますね。

さっそく近景の画で始めましょう。私は撮影のときはスニーカーが多いですね、と特に必要ない情報を入れつつ。ちなみにF2です。…そこはF1.4じゃないのかよ、という声が聞こえてきそうですが、まぁ そういうことは抜きにして画を楽しんでもらえたならいいかな、と思います。



場所は新潟市にあるビュー福島潟という環境系の展示施設に行ってきました。受付で撮影許可をもらったのですが、そのときの係員の対応が素晴らしかったです。ぜひ撮ってください という熱気が伝わってきて、きっと自慢の展示施設なんだろうなぁと思いました。

実際に有料の区画にまで入ると よく手入れされている印象があります。古いものは古いとわかるくらいには年月を感じましたが、決して汚くはないんです。環境の保全と美化を訴える組織にふさわしい管理がされていました。端的に、矜持を感じますね。私も影響されて 相応にかっこよく撮っちゃろう って思いました。



オニバスの葉の展示。とても大きいので自分を映し込みつつ上下をカットしてみました。スケール感が伝わりますか?



ヒシです。菱形の「菱」です。蕎(ソバ)じゃないですよ。
トゲのある堅い実は武器のようですが、これを食べることから名がついたヒシクイという渡り鳥がいるんです。福島潟はオニバスとヒシクイで有名なところです。冬に望遠レンズを用意すればヒシクイも紹介できるかもしれません。今はオアズケですね。



展望ラウンジ。ゆったりと外を眺めながらコーヒーでも飲めたら 最高の気分でしょうね。ここでは自然光ゆえに徐々に深さを変えていく光景が広がります。優れた建築はインスタレーションを内包しているということがよくわかる。私はこの光に陶酔してしまいました。



建物を外から見ると少しだけ秘密が理解できるかも。巻貝のような構造をしていて上階ほど床面積が広くなっています。そのため窓ガラスが外側に傾斜しているので内部からは広く感じられ、映り込みも抑えられて景色を眺めやすい。そして外観が美しいのはご覧の通り。穏やかに空を映す鏡です。



さて、鮮烈な赤、といったところでしょう。
水辺に降りて、展示で見た動植物を思い出しながら散策を楽しみました。



手前部分、陸のように見えるのは浮き草の絨毯です。福島潟はとても広い上に、大部分が葦や浮き草などで仕切られた迷路のようになっています。遠くには おびただしい数の野鳥が飛んでいるのが見えます。ここは彼らにとっての要塞というわけですね。



水面が輝くのを見ると気分がいいです。比較的に人慣れしているような野鳥は桟橋付近にもたくさんいました。



突如、上空から「コゥ」という鳴き声が聞こえて 反射的にピントリングを掴んでました。設定を合わせる間がなくF1.4のままだったので、なんとか写っててくれたのはレンズのおかげでしょう。

飛んでいるのは たぶんコハクチョウの群れかな。このように秋と一緒に冬も訪れるのが 新潟という土地です。私は繰り返し主張しているんですが、関東で冬と呼んでいる季節は、新潟では秋のことです、ぜひ これからの時期に新潟にきて、暗雲立ちこめる空に 渡り鳥が舞っている冬を体験してみてはいかがでしょうか(私は関東育ちで、世界が違いすぎるのでびっくりです)。

今回は以上となります。お付き合いありがとうございました。

コメントを投稿