Foveon搭載カメラの最高解像度を活かすプリントとなると安くとも1枚1万円クラスになってきます。なかなかのコストです。作品数が増えると保管場所にも困るようになる。だからコマーシャルフォトを除いた写真趣味の実態としては、Foveonの解像力よりも光の再現性のよさに惚れて使っている人が大部分なんじゃないだろうか。sd Quattroでも傾向は変わらないから、まず適切な解像度で撮ることでカメラのレスポンスは大幅に改善されることを示唆しておきたいです。
これも世に言う、シグマユーザーの配慮というやつだけれど、数年前は「シグマ?やめておいたほうがいい」と制するのがマナー(?)だったのが、Quattro世代からは「試してみたらいいんじゃないかな」くらいに和らいでいる。ところが、sd Quattroには旧レンズのAF時に若干の注意があるらしい。
価格はボディが8万円台、キットが11万円台とのこと。この2倍くらいを想像していたので驚きました。予想より多く売れるだろうし、多くを満足させる自信があるのかもしれない。もともとSD1 MerrillにしてもDPより快適に扱えるところが強みだったので、そういう位置付けをQuattroでも行っているかもしれない。
キットレンズは意外にも標準単焦点。てっきり明るいズームを合わせてくると思ってました。SD1 Merrillのファインダーでは薄い被写界深度を意のままに扱うのは不可能に近かったから、sd Quattroでは可能ということを意味しているのだろうか?
ソフト面は細かく語られないけれど、Foveonの世代によってRAW現像ソフトSPPの機能に差異があります。シグマ慣れ、Foveon慣れをしてくると、SPPの差がじつは大きな差であったりします。
つまり、何が言いたいかというと、sd Quattro大歓迎!だってことです。
了
※いまどきフイルムカメラを使ってる人ならシグマのカメラは扱えます。感度や気難しさが取り沙汰されてきたけれど、フイルムカメラより難しいと感じる点はほとんどないです。唯一、RAW現像だけは勉強がいるくらいで。
こんにちは。
返信削除いつも楽しく拝見しています。
プロから見た視点でSIGMAのカメラやレンズ、500pxの話題は大変参考になります。
私もSIGMAのカメラを使っているので、sd Quattro は大変気になります。
特に SFD は大いに興味があり、早く使ってみたいと思っています。
これからもプロの視点での話題をお願いします。
NOGUCHIさま、ご感想は励みになります。ありがとうございます。
削除500pxは数年前と比べると人気写真のタイプが変化していますね。そういうことも記事にしていったほうがいいのかもしれません。また、Smugmugのことこそ書かなきゃいけないと思っていて変な焦りを感じます。
写真やカメラについては私より立派な方が大勢いらっしゃいますが、私でもお役に立てていればうれしい限りです。